Santiago de Chile 3 Feb. 2016

 


2月1日 ギャレイ水道 管故障につき、機内待機後、まさかの機材変更!!!



別機材にようやく搭乗。今度は飛んでくれえT_T

※皆様、iPhone電池ヤバくなってきましたので、また現地より返信いたしますo(`ω´ )o

AAボロ機材なので機内充電できまへん。



何とか乗り継ぎのダラスに着きましたが、イミグレわけわかめT_T

友達が出てきません。



やっとサンチアゴ行きのゲートまでたどり着きました。ベロTいませんw

が、バゲージのところの人との会話「トランジットだね」「いえーす。チリにストーンズ見に行きます」

「おお!そりゃ最高だな!楽しんで!」で、テンションUPしてきました。

stones



え、土産?アメリカンの機内でもらった、こんなもんでいいかなwwww

stones



11時間半乗って、これからまた9時間半乗るとか、もう。修行みたい。



ダラス空港のFREE Wi-Fi サクサク繋がります。快適。充電スポットも多い。

stones



2月2日 サンチアゴ到着!

stones



B&B到着!カーテンはありませんw

stones



サンチアゴ空港カオスwww

stones



会場下見に行ってきましたが、誰もいませ〜ん!

stones



ゲートにへばりついて中をのぞくと、グッズ売り場らしきベロテントが。しかし、前日は入れません。



VIPの入場場所にも行ってみましたが、誰もいません。というか、ファンらしき人に一切遭遇しません(~_~;)

stones



英語が全く通じないので、ご飯の注文もサバイバル状態ですが、チリの皆さんは、とても優しくて感動。



スタジアム周辺一周したら、あまりの暑さに倒れそうに‥‥‥



さすがチリ。ワインが激しく美味いです。

stones



ここ、住宅街だからすごく落ち着いてて、セレブ気分満喫中←大ウソw



スタジアム周辺なら、前日でもバッタもん売ってるかと期待しましたが、普通に野菜とか日用品の屋台が並んでいました。

stones



宿近くのオシャレなレストランで晩ご飯食べてたら、急に停電になって一瞬びびりましたが、

誰も動じず、マスター(多分ゲイ)が慣れた手付きでキャンドルを灯しに来てくれました。

ああ、南米にいるんだなあ、と、わけのわからない想いに浸りました。



2月3日 いよいよ南米初日!新聞買ってきました。

stones



昼過ぎ、一般はほんの少し並んでました。

stones



念願のバッタもん発見o(`ω´ )o

stones



チリ最高!号泣でした。セトリも頂きましたT_T

stones



VIP購入者は、100人もいなかったので、走ることもなく、タンピットのすぐ後ろロニー側最前 花道すぐ横ゲット!

VIPは、キース側は行けませんでしたT_T

stones



前座が終わっても客席ガラガラで、どうなることかと思いましたが、ストーンズ直前に満席。

stones



周りの輩もみんないい人ばかり。ストーンズ前にトイレ行くときは、ちゃんと席を見張ってくれるし、

行き帰りの押し問答もありません。



驚いたのは、ビールを売っていないこと。コーラとかハンバーガー売りの人がまわってきます。

stones



成田でユッキーが託してくれた旗を、ミックが花道で何度も見てくれました。号泣。

stones



もう、完璧なライブでした。サティスファクションで、キースとミックが中学生みたいに何度もじゃれあって、

なんかもう、ボロボロ泣いてしまいました。



噂の南米縦ノリも、全力でやってしまいました。ライブ中ずっと、基本つま先立ちか、跳ねてるか、という状態。



あ、チャーリーTは、赤に近い濃いピンクみたいな感じでした。ロニーは赤いキラキラ靴。

キースはナイキの黒。全て肉眼で見れたなんて夢のようです。



キースうちわを振り回し、ミックが来たら裏のベロマークの方を振り回したので、

うちわがスクリーンに映りまくりでしたw



メンバー紹介のとき、輩が全力でオーレオレオレ!コールします。

キースのときは、コールがぜんぜん終わらず最強でした。



最後に観た去年夏のケベックよりも、数段進歩していました。

特にキースとミック。恐るべし72歳に大感謝です。

stones



ライブ中に酒を飲まないせいか、帰り道で騒ぐ人もいません。

安全に30分歩いて宿まで歩いて帰りました。

stones



皆様!ユウタがセキュリティになんか叫んでいたので、スマホでも落としたのかと思ったら、なんとロニーのピックでした(゚o゚;;

私なんか、ロニーがピック投げたのもぜんぜん気づかなかった(^^;;



わしらは、フィールドの真ん中のロニーにいました。

stones



VIPは500ドルでした。アーリーエントリー、飲み食い無料、グッズ(パンフ、VIP布袋、南米べろマグカップ)

ちなみにタンピットVIPは1200ドルです。



サンチャゴ牛の串焼き(約200円でお腹いっぱい)を食べ歩きしながら帰りましたw



朝刊です。

stones



サンチアゴより、ダラスに到着。朝6時前です。

stones



うおおおおおー(゚o゚;;

ミックの歩き方と時間差遭遇。

stones

stones



ダラスの待ち時間、超ヒマなので、チリごはんまとめ。

stones

stones

stones

stones



サンチアゴの出発ゲートでは、エンドレスでストーンズライブのニュースが流れまくっておりました。

ダラス行きの機内にはライブ帰りの人も何人かいて、トイレ前で盛り上がりましたw

stones



お持ち帰り用BBQソース購入中w

stones



購入。涙

stones



行く前は不安でいっぱいでしたが、本当に行ってよかったです。

地球の裏側まで連れて行ってくれた、ストーンズに大感謝ですT_T



無事成田着。

日本は寒いーT_T っと震えるも、ユッキー大先生のアルゼンチンに同化した姿を見て、

テンションUPじゃーo(`ω´ )o



そうそう、チリにこんなご当地グラサン(公式w)あったから、アルゼンチンにもあるはずwww

stones



想像していたより、ずっと安全。チリは穏やかで、いい国でした(^.^)



チリVIPエントリーまとめ ※アルゼンチンVIPには全く参考にならないと予想w

まず、ライブの一週間ぐらい前に、SLOから当日のエントリーについての案内メールが届きました。

が、チリなのにアルゼンチンの地図が送られてきて、再度チリのが届きました。すでに不安‥‥



案内には、当日4時から4時半の間にエントリーしろと。

たった30分の間にチケットピックアップと入場(今回のVIPチケットは、一般より早いアーリーエントリーです)なんてできるのか、

ますます不安‥‥



前日から並んでいる輩がいるかも!と、ライブ前日に下見に行くも、誰もいないので拍子抜けw

当日昼に、will callのとこに行くと、神戸からいらしたという日本人の方が1人だけ並んでいました。

今から並ぶのはしんどいので、1度退散し、改めて3時半に現場へ。



3時半でもほとんど並んでいません。みんな英語で話しているので、現地の方ではないようです。

ちょっと話すと、アメリカ人が多く、ブラジルからの人もいました。しかしクソ暑いので、みんな日陰でぐったり。

stones



4時からと買いてあったのに、何の音沙汰もありません。

すると、チャリに乗ったスタッフが来て、あっちのゲートに行け、と。

みんなブーブー言いながら、willコールの場所からsloの入り口まで移動します。けっこう歩きます。

stones



やっと到着。今回は席無しオールスタンディングなので、早く並んだのに、順番ぐちゃぐちゃ。

私たちより前にいたおじいちゃんなんか、ゆっくりしか歩けないのでかわいそうでした。



それでもみんなマナーよく待っていたのですが、三人ぐらいのグループが割り込んできて、

最初から並んでいた人たちが「あんたたちは10分前にバスで来たばかりなんだから、みんなの後ろだろ!」と言うも、

そいつらは聞こえないふりしてムカつきました。



そのクソグループのうちの1人のばばあは、Bitchと書かれたTシャツ着てたので、

近くのおっさんと「あいつ、マジでビッチ」とビミョーに盛り上がりました。



4時過ぎ、ようやくチェックイン開始。予約確認書は日本語表記のしか送られてこなかったので不安でしたが、大丈夫でした。

リストの名前とパスポートの名前をチェックして、ようやくチケットをもらいました。涙。

stones



チケットをもらい、窓口のお姉さんにリストバンドを巻いてもらいます。

私のブロックのリストバンドは白ですが、1番前のタンピットは黄色でした。

VIP購入者はほとんど黄色みたい。みんな嬉しそうにチケットの写真を撮っています。

stones

stones



チケットもらったら、一気に会場に入れるのかと思っていたのに、一旦待機。

しばらくすると、スタッフに誘導されて、ロックステーションというテントに行きます。

stones



テントの入り口で、VIPのグッズをもらいました。

VIPなんか初めてなので、鼻血が出そうです。

黒べろバッグの中身はこちら。南米パンフ、VIPタグ、マグカップ、テント内の屋台の食べ物チケット。

stones



グッズもテント内で買えます。みんな飲んだり食ったりしてのんびりしています。

アトランタから来たおっさんと、夏のZIPツアーの話で盛り上がりました。

ビールはノンアルコールですが美味いです。

stones

stones

stones



テントの外に出ると、サウンドチェックが聴こえてきて1人で大コーフン!ダイスと無常を聴きました。

ダイスはコーラスの声がぜんぜん違うので、ああ、リサがいないんだなあ、とちょっと寂しくなりました。

それでも1人で全力で歌っていたら、スタッフに笑われました。



しかしこの時点で5時半近く。一般の入場が5時半なのに、アーリーエントリーの意味がないよT_T と、焦り始めた頃、

ようやくスタッフから、「はいはい、みんなこっちに並んでー」



テント外に並ぶと、スタッフが一人ひとりに、記念のピックを手渡ししてくれて、感動で泣きそうになりました。

サウンドチェックもまだ聴こえてきます。何度も無常のコーラス部分を練習していました。

stones

stones



何回か場所を変えて並び、ようやく入り口へ。

まだサウンドチェックが聴こえるので、ガマンできずにレコーダーで録音してしまいました←バカ

stones

stones



6時前に、ようやく中へ。誘導を待ちます。もうサウンドチェックは聴こえません。

すんごく古いスタジアムですが、趣がありいい感じです。コーフンでちびりそうです。

stones

stones

stones



リストバンドのチェックを受け、いよいよ突入!

タンピットはロニー側限定ですが、私たちのは真ん中に仕切りがないので、

スタッフに、あっち側に行ってもいいよね、と確認してからもちろんキース側にダッシュ。

ブロック最前花道真横を確保し、大発狂!しかし‥‥‥



しばらくしたらスタッフが来て、こっちはダメだよ、とT_T 確認したのに!と抗議するも、

ダメはダメなので、改めてロニー側にダッシュ!



 数人が最前にいましたが、最前確保。ステージも花道も近い近い近い*\(^o^)/* 

最前は柵があるので、荷物も置けます。ああよかった。

しばらくして、一般入場が始まり、輩が恐ろしい勢いでなだれ込んできました。

stones

stones



ドームのBブロックよりぜんぜん近いです。しかも花道が低いので、超至近距離。お買い得でした。






Start Me Up

It's Only Rock'n Roll

Let's Spend The Night Together

Tumbling Dice

Out Of Control

She's The Rainbow

Wild Horses

Paint It Black

Honky Tonk Women

--- Band introductions

You Got The Silver (Keith)

Happy (Keith)

Midnight Rambler

Miss You

Gimme Shelter

Jumping Jack Flash

Sympathy For The Devil

Brown Sugar

--- Band off stage

You Can't Always Get What You Want (with choir)

Satisfaction